平成30年4月15日 第51回(一社)日本空手協会宮城県空手道選手権大会
(大和町総合体育館)大会結果
個人形の部 | ||
---|---|---|
小学1年(男女混合) | 佐藤 千路 | 4位 |
小学3年女子 | 木村 安那 | 5位 |
加藤 咲希 | 4位 | |
小学4年女子 | 中島 千寛 | 3位 |
小学4年男子 | 高橋 蒼生 | 8位 |
二瓶 颯太 | 5位 | |
小学5年女子 | 笹原 妃奈乃 | 5位 |
中学3年女子 | 鈴木 遥名 | 優勝 |
一般・大学女子 | 中川 晴絵 | 優勝 |
一般・大学男子 | 知野 龍太郎 | 優勝 |
個人組手の部 | ||
小学1年(男女混合) | 佐藤 千路 | 3位 |
小学3年女子 | 笹原 夕莉乃 | 5位 |
木村 安那 | 3位 | |
加藤 咲希 | 準優勝 | |
小学4年男子 | 二瓶 颯太 | 3位 |
中学2年男子 | 加藤 敬太 | 準優勝 |
中学3年女子 | 鈴木 遥名 | 3位 |
団体形 | ||
小学低学年男子 | ナロック飛鳥・高橋蒼生・二瓶颯太 | 4位 |
小学低学年女子 | 木村安那・加藤咲希・笹原夕莉乃 | 準優勝 |
団体組手 | ||
小学低学年女子 | 笹原夕莉乃・加藤咲希・中島 千寛 | 準優勝 |
平成30年3月29日 彩の国杯第12回全国中学生空手道選抜大会
(埼玉県立武道館)
鈴木遥名選手、3回戦で惜しくも2-3で敗れる。対戦相手は3位入賞。惜しい!!
全国トップ争いはそこまで来てる!頑張ろう!

平成30年3月18日 日本空手協会中央地区大会(宮城県武道館)主な大会結果
個人形の部 | ||
---|---|---|
幼児(男女混合) | 佐藤 千路 | 準優勝 |
小学2・3年女子 | 加藤 咲希 | 準優勝 |
小学3・4年男子 | 高橋 蒼生 | 4位 |
二瓶 颯太 | 3位 | |
小学4・5年女子 | 笹原 妃奈乃 | 3位 |
中学1年男子 | 加藤 敬太 | 3位 |
中学生女子 | 鈴木 遥名 | 優 勝 |
個人組手の部 | ||
幼児(男女混合) | 佐藤 千路 | 準優勝 |
小学2・3年女子 | 木村 安那 | 3位 |
加藤 咲希 | 準優勝 | |
笹原 夕莉乃 | 優 勝 | |
小学3・4年男子 | ナロック 飛鳥 | 5位 |
高橋 蒼生 | 4位 | |
二瓶 颯太 | 3位 | |
小学4・5年女子 | 笹原 妃奈乃 | 5位 |
中学1年男子 | 加藤 敬太 | 優 勝 |

平成30年2月25日 第12回樹氷杯ジュニア空手道選手権大会大会結果
小学3年男子組手(参加選手57名) | 二瓶 颯太 | 第5位 |
---|---|---|
小学3・4年団体組手(参加チーム22) | 仙台支部・築館支部合同チーム仙台支部からは二瓶 颯太選手 |
第3位 |
中学1年男子組手(参加選手42名) | 加藤 敬太 | 準優勝 |
平成30年2月4日 初級審査結果
昇級審査の結果報告 | |||||||
平成30年2月4日に実施された審査の結果を下記の通りご報告致します。 | |||||||
氏名 | 審査前 | 審査後 | |||||
佐藤 千路 | 10級 | 9級 | |||||
長谷部 詩 | 無級 | 10級 | |||||
坂巻 優真 | 10級 | 9級 | |||||
岩渕 正太郎 | 9級 | 8級 | |||||
ナロック 飛鳥 | 仮7級 | 6級 | |||||
ナロック ハイコ | 7級 | 6級 | |||||
笹原 夕莉乃 | 7級 | 仮5級 | |||||
木村 安那 | 7級 | 6級 | |||||
笹原 妃奈乃 | 4級 | 3級 | |||||
加藤 咲希 | 仮3級 | 2級 | |||||
二瓶 颯太 | 2級 | 1級 |
平成30年2月2日 平成29年度仙台市スポーツ賞の表彰式で加藤太一・鈴木
遥名、両選手が「仙台市スポーツ栄光賞」を受賞しました。
顕彰該当成績 | ||
加藤 太一 | 文部科学大臣杯 第60回小学生・中学生全国空手道選手権大会 中学3年生男子組手の部 平成29年8月5日~8月6日(於:群馬) |
優勝 |
平成28年度 JOCジュニアオリンピックカップ |
準優勝 | |
鈴木 遥名 | 船越義珍杯 第14回 少年世界空手道選手権大会 14歳女子 形の部 平成29年8月18日(於:アイルランド) |
優勝 |
文部科学大臣杯 第60回小学生・中学生全国空手道選手権大会 中学2年生女子 形の部 平成29年8月5日~8月6日(於:群馬) |
準優勝 |

平成30年1月21日 第17回仙台・青葉区空手道交流大会結果
個人形 | ||
---|---|---|
幼稚 | 佐藤 千路 | 5位 |
小学1・2年生 | 笹原 夕莉乃 | 3位 |
小学3年生 | 二瓶 颯太 | 優勝 |
中学生女子 | 鈴木 遥名 | 優勝 |
中学生男子 | 加藤 敬太 | 準優勝 |
個人組手 | ||
幼稚 | 佐藤 千路 | 3位 |
小学1・2年生 | 加藤 咲希 | 5位 |
小学3年生男子 | ナロック 飛鳥 | 5位 |
二瓶 颯太 | 優勝 | |
中学生男子 | 加藤 敬太 | 優勝 |
平成29年11月26日 第12回登米市「水の里杯」大会結果
小学3年生男子組手第3位・二瓶颯太選手、中学生男子+54㎏組手準優勝・加藤太一
選手。
平成29年11月23日 全国中学生空手道選抜大会(彩の国杯)予選(名取市民体育館)
鈴木遥名選手、形の部:優勝しました^^
その他の結果:鈴木遥名選手、組手ベスト8.加藤敬太選手、組手ベスト8でした。
平成29年11月5日 第38回仙台市武道祭(於:仙台市武道館)主な結果
個人形 | ||
---|---|---|
小学2年生 | 加藤 咲希 | 準優勝 |
小学3年生 | 二瓶 颯太 | 3位 |
高橋 蒼生 | 準優勝 | |
小学5年生 | 中島 寛奈 | 3位 |
小学6年生 | 高橋 和佳奈 | 3位 |
個人組手 | ||
小学1・2年生 | 笹原 夕莉乃 | 3位 |
加藤 咲希 | 3位 | |
小学3・4年男子 | 二瓶 颯太 | 3位 |
小学3・4年女子 | 笹原 妃奈乃 | 準優勝 |
小学5・6年女子 | 高橋 和佳奈 | 準優勝 |
団体組手 | ||
小学生低学年 | 加藤咲希・笹原夕莉乃(2名で挑む) | 準優勝 |
小学生中学年 | 高橋蒼生・二瓶颯太・中島千寛 | 準優勝 |

平成29年11月3日 第29回岩出山少年空手道大会(於:大崎市岩出山体育セン
ター)主な結果
小学3・4年団体形 | 二瓶颯太・中島千寛・古山一樹 | 第3位 |
---|---|---|
中学生団体形 | 加藤敬太・鈴木遥名・小野寺翼 | 優勝 |
中学生団体組手 | 加藤敬太・加藤太一・小野寺翼 | 優勝 |
個人戦・中学生女子組手 | 鈴木遥名 | 第3位 |
個人戦 ・中学生男子組手 | 加藤太一 | 優勝 |
平成29年10月1日 第70回宮城県民体育会空手道競技会(加美町中新田体育館)
主な大会結果
形の部 | ||
---|---|---|
中学生女子 | 鈴木 遥名 | 3位 |
組手の部 | ||
小学3年生男子 | 二瓶 颯太 | 3位 |
男子中学生 | 加藤 太一 | 優勝 |
出場選手 |
---|
木村安那、笹原夕莉乃、加藤咲希、笹原妃奈乃、古山一樹、二瓶颯太、高橋蒼生、高橋和佳奈 、加藤敬太、鈴木遥名、加藤太一 |

============================================
平成29年9月24日 昇級審査結果
昇級審査の結果報告 | |||||||
平成29年9月24日に実施された審査の結果を下記の通りご報告致します。 | |||||||
氏名 | 審査前 | 審査後 | |||||
彭 逸飛 | 無級 | 10級 | |||||
岩渕 正太郎 | 無級 | 9級 | |||||
坂巻 優真 | 無級 | 10級 | |||||
佐藤 千路 | 無級 | 10級 | |||||
Narrog(ナロック) 飛鳥 | 8級 | 仮7級 | |||||
Narrog Heik(ナロック ハイコ) | 8級 | 7級 | |||||
笹原 夕莉乃 | 8級 | 7級 | |||||
木村 安那 | 9級 | 7級 | |||||
中島 千寛 | 仮5級 | 仮4級 | |||||
笹原 妃奈乃 | 5級 | 4級 | |||||
中島 寛奈 | 5級 | 仮3級 | |||||
加藤 咲希 | 4級 | 仮3級 | |||||
古山 一樹 | 3級 | 仮2級 | |||||
二瓶 颯太 | 3級 | 2級 | |||||
高橋 蒼生 | 仮2級 | 1級 | |||||
平成29年9月21日 鈴木遥名選手が宮城テレビ「OH!バンデス」の取材を受け
ました。放映は9月26日(火)です。「OH!バンデス」第2部で、浮ケ谷 美穂
アナウンサーが出る時間帯です。10月12日動画コーナーに載せました。
https://youtu.be/zN5_GbbevQUからも見れます。
平成29年9月16、17日 全国交流空手道選手権大会(大河原)、連休中の大会
にもかかわらず、たった一人で試合に臨んだ二瓶颯太選手が小学3・4年男子形の
部第3位、小学3年男子組手第3位。心の成長が感じられる結果でした!この大会
は10月にTV放送されます(詳細は追ってアップします)。
平成29年9月10日 宮城県スポーツ少年団空手道交流大会(名取市民体育館)
大会結果
出場選手 |
|
---|---|
小学2年 | 笹原夕莉乃 ・木村安那・加藤咲希 |
小学3年 | 古山一樹 ・二瓶颯太・高橋蒼生 ・中島千寛 |
小学4年 | 笹原妃奈乃 |
小学5年 | 中島寛奈 |
小学6年 | 高橋和佳奈 |
中学2年 | 鈴木遥名 |
平成29年9月4日 世界大会優勝の鈴木遥名選手が河北新報朝刊で紹介されました^^
_____________________________________
平成29年8月23日 河北新報朝刊で加藤太一選手・鈴木遥名選手が大きく取り上
げられました^^
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
_____________________________________________________
平成29年8月18日 アイルランドで行われた(公社)日本空手協会・船越義珍杯
第14回少年世界空手道選手権大会で鈴木遥名選手が形の部見事優勝しました!!
演じた形は『燕飛』。2位と0.8ポイント差の37.2ダントツの優勝でした。
【動画はこちら】

平成29年8月18日~20日 第25回全国中学生空手道選手権大会(山梨県小瀬
スポーツ公園体育館)
加藤太一選手、2回戦で同点(2:2)ながら新ルール(先取勝ち)で敗退しました。
久々の悔しさ、これを胸に更なる飛躍が楽しみです。

平成29年8月18~20日 第44回東北総合体育大会(ミニ国体)(秋田市北部市
民サービスセンター)仙台支部所属・鈴木寛也選手(東北学院高)、少年男子個人
組手・第3位。惜しくも国体出場ならず、でした。中川晴絵選手(東北学院大)・
形準優勝。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成29年8月5・6日 (公社)日本空手協会 文部科学大臣杯第60回小学生・
中学生全国空手道選手権大会(群馬県高崎アリーナ)大会結果
中学3年男子組手優勝・加藤太一選手、中学2年女子形準優勝・鈴木遥名選手。
加藤太一選手は二度目の文部科学大臣はを掌中にしました!鈴木遥名選手は今月
末にアイルランドで開催される世界大会への前哨戦、幸先の良い銀メダル。
【動画はこちら】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成29年7月22日 第54回仙台市市民総体空手道競技大会主な結果
個人形 | ||
---|---|---|
小学3年(男女) | 古山 一樹 | 5位 |
中島 千寛 | 3位 | |
高橋 蒼生 | 準優勝 | |
小学4年(男女) | 笹原 妃奈乃 | 3位 |
小学5年(男女) | 中島 寛奈 | 5位 |
小学6年(男女) | 高橋 和佳奈 | 3位 |
中学生女子 | 鈴木 遥名 | 優勝 |
個人組手 | ||
小学1・2年女子 | 笹原 夕莉乃 | 3位 |
小学3・4年女子 | 笹原 妃奈乃 | 5位 |
小学5・6年女子 | 中島 寛奈 | 5位 |
高橋 和佳奈 | 準優勝 | |
中学生女子 | 鈴木 遥名 | 優勝 |
中学生男子 | 小野寺 翼 | 優勝 |
団体組手 | ||
小学低学年 | 高橋輝真・白鳥大登・笹原夕莉乃 | 優勝 |
小学中学年 協会仙台B | 高橋蒼生・二瓶颯太・古山一樹 |
5位 |
小学高学年 協会仙台A | 高橋奏惺・鈴木祥平・白鳥祥大 | 優勝 |
平成29年7月2日 日本空手協会東北大会(福島市・・あづま総合体育館)
鈴木寛也選手・個人組手で見事優勝!
兄・稜也選手(現・帝京大)に続く快挙!
主な結果 | ||
---|---|---|
形の部 | ||
中学2年女子 | 鈴木 遥名 | 準優勝 |
組手の部 | ||
小学6年女子 | 高橋 和佳奈 | ベスト8 |
中学1年男子 | 加藤 敬太 | 3位 |
中学3年男子 | 加藤 太一 | 3位 |
中学2年女子 | 鈴木 遥名 | 準優勝 |
高校3年男子 | 鈴木 寛也 | 優 勝 |
大学・一般女子 | ガルバンリサ ディアナ | 準優勝 |
中川晴絵選手と知野龍太郎選手は大学の試合と重なり出場できませんでした。 |
平成29年6月23~25日 第39回東北高等学校空手道選手権大 (福島県猪苗代
町総合体育館)で仙台支部所属・鈴木寛也選手(東北学院高)個人組手で準優勝!
平成29年6月18日第17回桃次郎杯争奪少年少女空手道交流会(石巻市河北総合
センタービッグバン)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
平成29年6月18日 第68回東北地区大学総体空手道競技会(福島大学体育館)
仙台支部所属・中川晴絵選手(東北学院大)が個人戦形と組手で優勝しました!
同じく知野龍太郎選手(東北学院大)も個人形で優勝しました!
____________________________________
平成29年6月3~5日 第66回宮城県高校総体(角田市総合体育館)で
仙台支部所属・鈴木寛也選手(東北学院)、個人組手まさかの3位(涙)、
しかし団体で中堅を務め団体(東北学院)金と活躍!
平成29年5月20日 第25回全国中学生空手道選手権大会宮城県予選会
ならびに平成29年度第72回国民体育大会兼第44回東北総合体育大会
空手道競技宮城県選手選考会 仙台支部所属選手結果
個人形 | ||
---|---|---|
成年女子 | 中川 晴絵(東北学院大) | 優勝 |
鈴木遥名選手は8月にアイルランドで行われるJKA世界選手権出場のため不参加 | ||
個人組手 | ||
中学生男子 | 加藤 太一(長町中) | 優勝 |
少年男子 | 鈴木 寛也(東北学院校) | 準優勝 |
成年男子軽量級 | 鈴木 稜也(帝京大) | 3位 |
平成29年5月16日 全国大会で活躍した選手に与えられる平成28年度
仙台市体育協会『栄光賞』を鈴木遥名選手、佐藤貴士選手が受賞!

平成29年5月7日 第19回東北中学生空手道選手権大会
平成30年度(公財)全日本空手道連盟強化選手選考会(組手・形)
ジュニアカデット東北地区選考会参加有資格者の選考も兼ねています。
形の部 | ||
---|---|---|
中学2年女子 | 鈴木 遥名 | 準優勝 |
組手の部 | ||
中学1年男子 | 加藤 敬太 | 3位 |
中学2年女子 | 鈴木 遥名 | 3位 |
中学3年男子 | 加藤 太一 | 優勝 |
団体組手の部 | ||
仙台支部所属(長町中) | 加藤敬太・加藤太一 | 3位 |
平成29年5月3日 第29回仙台市スポーツ少年団空手道交流大会
(仙台市武道館)大会結果
個人形 | ||
---|---|---|
小学2年(男女混合) | 笹原 夕莉乃 | ベスト8 |
高橋 輝真 | ベスト8 | |
小学3年(男女混合) | 白鳥 咲來 | ベスト8 |
古山 一樹 | ベスト8 | |
二瓶 颯太 | 3位 | |
高橋 蒼生 | 優勝 | |
小学5年(男女混合) | 白鳥 翔大 | ベスト8 |
鈴木 祥平 | ベスト8 | |
小野寺 美唯菜 | 優勝 | |
小学6年(男女混合) | 高橋 和佳奈 | 準優勝 |
中学生の部(男女混合) | 小野寺 翼 | 準優勝 |
鈴木 遙名 | 優勝 | |
個人組手 | ||
小学3年(男女混合) | 白鳥 咲來 | ベスト8 |
二瓶 颯太 | ベスト8 | |
古山 一樹 | ベスト8 | |
高橋 蒼生 | 準優勝 | |
小学4年(男女混合) | 笹原 妃奈乃 | ベスト8 |
小学5.6年生(男女混合) | 高橋 和佳奈 | ベスト8 |
小野寺 美唯菜 | 3位 | |
白鳥 翔 | 準優勝 | |
中学生の部(男女混合) | 小野寺 翼 | 3位 |
鈴木 遙名 | 3位 | |
加藤 敬太 | 準優勝 | |
加藤 太一 | 優勝 | |
団体組手 | ||
小学3.4年の部 | 古山一樹・高橋蒼生・二瓶颯太 | 準優勝 |
小学5.6年の部 | 小野寺美唯菜・白鳥翔大・鈴木祥平 | 3位 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成29年4月30日 第16回東北学生空手道選手権大会(県武道館)
男子形:知野龍太郎選手・東北学院大(仙台支部所属)優勝!
女子形:中川晴絵選手・東北学院大(仙台支部・所属)優勝!
女子組手、中川晴絵選手第5位。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成29年4月29日 第21回宮城県小学生空手道選手権大会(全少県予選)
(大和町総合体育館)主な結果
個人形 | ||
---|---|---|
小学3年生男子 | 高橋 蒼生 | ベスト8 |
二瓶 颯太 | 3位 | |
個人組手 | ||
小学3年生男子 | 古山 一樹 | ベスト8 |
小学6年生女子 | 高橋 和佳奈 | ベスト8 |

平成29年4月16日 日本空手協会 宮城県空手道選手権大会主な結果
個人形 | ||
---|---|---|
小学3年女子 | 中島 千寛 | 5位 |
小学3年男子 | 高橋 蒼生 | 6位 |
中学2年女子 | 鈴木 遥名 | 優勝 |
中学3年男子 | 加藤 太一 | 5位 |
一般・大学生女子 | 中川 晴絵 | 優勝 |
一般・大学生男子 | 知野 龍太郎 | 優勝 |
団体形 | ||
小学生低学年 | 古山一樹・高橋蒼生・二瓶颯太 | 6位 |
個人組手 | ||
小学2年(男女混合) | 木村 安那 | ベスト8 |
小学3年女子 | 中島 千寛 | ベスト8 |
小学3年男子 | 二瓶 颯太 | 3位 |
小学4年女子 | 笹原 妃奈乃 | ベスト8 |
小学6年女子 | 高橋 和佳奈 | 3位 |
中学2年女子 | 鈴木 遥名 | 準優勝 |
中学3年男子 | 加藤 太一 | 3位 |
高校生男子 | 鈴木 寛也 | 準優勝 |
一般・大学生女子 | ガルバン・ソル・ディアナ | ベスト8 |
中川 晴絵 | 準優勝 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成29年3月28~30日 JOCジュニアオリンピックカップ 彩の国杯第11回全
国中学生空手道選抜大会(埼玉県・埼玉県立武道館)加藤太一選手★銀メダル!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
平成29年3月19日 日本空手協会中央地区大会(宮城県武道館)結果
個人形の部 | ||
---|---|---|
小学1年生男女混合の部 | 木村 安那 | 6位 |
笹原 夕莉乃 | 3位 | |
小学2年生男子の部 | 安倍 れあ | 5位 |
古山 一樹 | 4位 | |
高橋 蒼生 | 3位 | |
二瓶 颯太 | 準優勝 | |
小学2・3年生女子の部 | 笹原 妃奈乃 | 3位 |
小学5年生女子の部 | 高橋 和佳奈 | 準優勝 |
小学6年生男子の部 | 加藤 敬太 | 3位 |
中学1年生女子の部 | 鈴木 遥名 | 優 勝 |
中学2・3年生男子の部 | 加藤 太一 | 4位 |
高校・一般男子の部 | 和気 政峰 | 準優勝 |
高橋 優 | 優 勝 | |
個人組手の部 | ||
小学1年生男女混合の部 | 木村 安那 | 準優勝 |
笹原 夕莉乃 | 優 勝 | |
小学2年生男子の部 | 二瓶 颯太 | 3位 |
高橋 蒼生 | 準優勝 | |
小学2・3年生女子の部 | 笹原 妃奈乃 | 準優勝 |
小学5年生女子の部 | 高橋 和佳奈 | 優 勝 |
小学6年生男子の部 | 加藤 敬太 | 優 勝 |
中学2・3年生男子の部 | 加藤 太一 | 優 勝 |
高校・一般男子の部 | 武本 新吾 | 準優勝 |
高橋 優 | 優 勝 |

速報!! 鈴木遥名選手、3月20日に本部道場で行われた世界大会選考会で1位
通過で日本代表選手に選考されました!『船越義珍杯第14回世界空手道選手権
大会」は8月18日~20日にアイルランドで行われます。
平成29年2月26日 第11回樹氷杯ジュニア空手道選手権大会大会結果
(山形県スポーツセンター)
個人組手 | ||
---|---|---|
小学6年男子 | 加藤 敬太 | 5位 |
中学2年男子 | 加藤 太一 | 5位 |
団体組手 | ||
小学3・4年の部 | 白鳥翔太・高橋快治・高橋奏惺 | 5位 |
小学5・6年の部 | 加藤敬太・小野寺翼 | 5位 |
平成29年2月6日 鈴木遥名選手が仙台市スポーツ優秀賞、佐藤貴士選手(東北
学院中)が仙台市スポーツ栄光賞を授与されました!!
平成29年1月22日 第16回青葉区空手道交流大会大会主な結果
個人形 | ||
小学1・2年 | 二瓶 颯太 | 5位 |
小学3・4年 | 笹原 妃奈乃 | 5位 |
小学5・6年女子 | 高橋 和佳奈 | 5位 |
小学5・6年男子 | 加藤 敬太 | 5位 |
中学生女子 | 鈴木 遥名 | 優 勝 |
中学生男子 | 加藤 太一 | 3位 |
個人組手 | ||
小学1・2年 | 二瓶 颯太 | 5位 |
古山 一樹 | 5位 | |
高橋 蒼生 | 準優勝 | |
小学3・4年女子 | 笹原 妃奈乃 | 3位 |
小学5・6年女子 | 高橋 和佳奈 | 5位 |
小学5・6年男子 | 加藤 敬太 | 優 勝 |
中学生女子 | 鈴木 遥名 | 優 勝 |
中学生男子 | 加藤 太一 | 優 勝 |
団体組手 | ||
小学生低学年 | 高橋蒼生・二瓶颯太・古山一樹 | 優 勝 |
小学生中学年 | 小野寺美唯菜・鈴木祥平・笹原妃奈乃 | 3位 |
小学生高学年 | 加藤敬太・小野寺翼・高橋和佳奈 |
優 勝 |
平成29年1月20日~21日に行われた第30回東北高等学校空手道選抜大会で
仙台支部所属・鈴木寛也選手(東北学院)が個人組手で優勝しました\(^o^)/
平成28年11月27日「第29回全日本理工科系大学空手道選手権大会」で山内支
部長が師範をつとめる東北学院大学工学部が上位入賞!!
平成28年11月27日 第11回「登米市水の里杯」空手道競技大会
(登米市総合体育館:蔵ジアム) 大会結果
平成28年11月12日第11回全国中学生空手道選抜大会宮城県予選会
(名取市民体育館)鈴木遥名・加藤太一両選手優勝!!
平成28年11月8日 第37回仙台市武道祭空手道大会(宮城野体育館)大会結果
個人形の部 | ||
小学2年生の部 | 中島 千寛 | 5位 |
古山 一樹 | 5位 | |
二瓶 颯太 | 3位 | |
小学4年生の部 | 小野寺 美唯菜 | 優勝 |
小学6年生の部 | 加藤 敬太 | 3位 |
中学生以上女子の部 | 鈴木 遥名 | 優勝 |
個人組手の部 | ||
小学1・2年女子の部 | 中島 千寛 | 5位 |
小学1・2年男子の部 | 二瓶 颯太 | 準優勝 |
小学3・4年女子の部 | 笹原 妃奈乃 | 3位 |
小野寺 美唯菜 | 優勝 | |
小学5・6年男子の部 | 小野寺 翼 | 準優勝 |
加藤 敬太 | 優勝 | |
中学生以上女子の部 | 鈴木 遥名 | 優勝 |
中学生男子の部 | 加藤 太一 | 優勝 |
成人少年男子の部 | 鈴木 寛也 | 優勝 |
団体組手の部 | ||
小学生低学年の部 | 高橋蒼生・二瓶颯太・古山一樹 | 準優勝 |
成年少年男子の部 | 加藤太一・鈴木稜也・鈴木寛也 | 優勝 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成28年11月3~5日に行われた平成28年度宮城県高等学校新人戦で仙台支部
所属・鈴木寛也選手(東北学院)が個人組手で優勝を果たしました!!
個人戦、団体戦を通じて1失点のみという完璧な闘いぶりでした。おまけに(^^)
形も5位という素晴らしい結果。

平成28年10月8日~10日、いわて国体(第71回国民体育大会)に仙台支部所属
選手、鈴木寛也選手(少年男子個人組手/団体戦)と中川晴絵選手(成年女子形
個人戦)が出場!惜しくも入賞ならず・・。
平成28年10月2日 第69回宮城県民体育空手道競技会(大和町総合体育館)
大会結果。試合に先立ち、6月17~19日に中華台北・桃園で行われた第5回
東アジアジュニア&カデット空手道選手権大会組手カデット-57kg級で優勝
した佐藤貴士選手が功績賞を授与されました。
参加選手 | |
小学1年生 | 笹原 夕莉乃 |
小学2年生 | 中島 千寛・高橋 蒼生・古山 一樹・二瓶 颯太・安倍 れあ |
小学3年生 | 笹原 妃奈乃 |
小学4年生 | 中島 寛奈 |
小学5年生 | 高橋 和佳奈 |
小学6年生 | 加藤 敬太 |
中学1年生 | 鈴木 遥名 |
中学2年生 | 加藤 太一 |
中学3年生 | 佐藤 貴士 |
大会結果
個人形 | ||
小学2年男子 | 高橋 蒼生 | 5位 |
二瓶 颯太 | 5位 | |
小学3年女子 | 笹原 妃奈乃 | 5位 |
小学5年女子 | 高橋 和佳奈 | 5位 |
中学生女子の部 | 鈴木 遥名 | 3位 |
中学生男子の部 | 佐藤 貴士 | 準優勝 |
個人組手 | ||
中学生男子の部 | 佐藤 貴士 | 3位 |
加藤 太一 | 優勝 |
平成28年9月25日 (公社)日本空手協会第59回全国大会/一般・個人の部
(幕張メッセ)大会結果
女子形の部 | 中川 晴絵 | ベスト16 |
男子形の部 | 知野 龍太郎 | 指定選手と当たり惜しくも 2回戦敗退 |
女子組手の部 | 中川 晴絵 | 5位 |
平成28年9月25日 平成27年7月5日に開催された(公社)日本空手協会
第44
回東北地区空手道選手権大会の表彰がありました。仙台支部所属・鈴木稜也選手、
中川晴絵選手に賞状が手渡されました。(中川選手は大会出場のため欠席)
平成28年9月11日宮城県スポーツ少年団交流大会(名取市民体育館)
参加選手 | |
小学1年生 | 笹原 夕莉乃 |
小学2年生 | 中島 千寛・高橋 蒼生・古山 一樹・二瓶 颯太 |
小学3年生 | 笹原 妃奈乃 |
小学4年生 | 中島 寛奈 |
小学5年生 | 高橋 和佳奈 |
小学6年生 | 加藤 敬太 |
中学1年生 | 鈴木 遥名 |
中学2年生 | 加藤 太一 |
中学3年生 | 佐藤 貴士 |
大会結果
形の部 | ||
小学2年男子 | 二瓶 颯太 | 5位 |
古山 一樹 | 3位 | |
中学1年女子 | 鈴木 遥名 | 優勝 |
中学2年男子 | 加藤 太一 | 5位 |
中学3年男子 | 佐藤 貴士 | 3位 |
組手の部 | ||
小学1年女子 | 笹原 夕莉乃 | 5位 |
小学2年男子 | 二瓶 颯太 | 5位 |
小学5年女子 | 高橋 和佳奈 | 5位 |
中学2年男子 | 加藤 太一 | 準優勝 |
中学3年男子 | 佐藤 貴士 | 優勝 |
平成28年8月28日 第24回全国中学生空手道選手権大会(新潟・朱鷺メッセ)
鈴木遥名選手、僅差で初戦敗退でした(ToT)
平成28年8月21日 第43回東北総合体育大会 平成28年度国体東北ブロック大会
=ミニ国体(青森県三沢市武道館)
仙台支部所属選手・中川晴絵選手(東北学院大)、鈴木寛也選手(東北学院高)、
見事優勝で国体出場決定!!
平成28年8月6日 JKF全日本空手道連盟主催第16回全日本少年少女空手道選手
権大会(東京武道館)加藤敬太選手、残念ながら初戦敗退・・。
平成28年7月30・31日 文部科学大臣杯第59回小学生・中学生全国空手道
選手権大会(盛岡市アイスアリーナ)、鈴木遥名選手、見事第3位!!
2017年8月18日、アイルランドで開催される船越義珍杯 第14回少年世界
空手道選手権大会日本代表選手に決定。
個人形 | ||
中学1年女子の部 | 鈴木 遥名 | 第3位 |
団体組手の部 | ||
中学生の部 | 古里祐樹・加藤太一・佐藤貴士 | ベスト8 |
個人組手の部 | ||
小学6年の部男子 | 加藤 敬太 | ベスト16 |
中学2年の部男子 | 加藤 太一 | ベスト16 |
中学3年の部男子 | 佐藤 貴士 | ベスト16 |
平成28年7月23日 第53回仙台市民総体(主催:仙台市・仙台市体育協会/仙台
市武道館)
個人形の部 | ||
小学2年生以下男子 | 高橋 蒼生 | 優 勝 |
古山 一樹 | 3 位 | |
小学5・6年無段者 | 高橋 和佳奈 | 3 位 |
中学生以上女子 | 鈴木 遥名 | 優 勝 |
個人組手の部 | ||
小学2年生以下男子 | 古山 一樹 | 優 勝 |
小学2年生以下女子 | 笹原 夕痢乃 | 3 位 |
小学3・4年女子 | 笹原 妃奈乃 | 3 位 |
小学5・6年女子 | 高橋 和佳奈 | 3 位 |
団体戦組手 | ||
小学生低学年 | 古山一樹・高橋蒼生・二編颯太 | 優 勝 |
平成28年7月3日 公益社団法人日本空手協会第45回東北地区空手道選手権大会
(宮城野体育館)。鈴木稜也選手、JKA東北地区大会3連覇の偉業達成!
加藤太一選手も昨年続き2年連続優勝(小学6年時も入れると3連覇!)
中3男子組手優勝候補の佐藤貴士選手は風邪のため不出場でした。常勝の中川晴絵
選手全日本学生選手権大会出場のため不参加でした。
個人形の部 | ||
中学1年女子 | 鈴木 遥名 | 準優勝 |
一般大学 | 知野 龍太郎 | 準優勝 |
個人組手の部 | ||
小学6年男子 | 加藤 敬太 | 優 勝 |
中学2年男子 | 加藤 太一 | 優 勝 |
中学3年男子 | 古里 祐樹 | 3位 |
高校男子 | 鈴木 寛也 | ベスト8 |
高橋 優 | ベスト8 | |
鈴木 稜也 | 優 勝 |
平成28年6月26日 平成28年度東北高等学校選手権大会。仙台支部所属・鈴木
稜也選手(東北学院高)組手の部準優勝!!
平成28年6月26日 第67回東北地区大学体育大会空手競技・仙台支部所属選手
大会結果
女子個人形 | 中川 晴絵(東北学院大学) | 優 勝 |
女子個人組手 | 中川 晴絵(東北学院大学) | 準優勝 |
男子個人形 | 知野 龍太郎(東北学院大学) | 準優勝 |
平成28年6月19日 第20回宮城県中学生空手道選手権大会兼第24回全国
中学生空手道選手権大会宮城県予選会で鈴木遥名選手準優勝(形の部)!!
見事、全中出場を決めました。 大会プログラムはこちら
中学生女子形の部 | 鈴木 遥名(中1) | 準優勝 |
中学生男子組手の部 | 加藤 太一(中2) | 3位 |
古里 祐樹(中3) | ベスト16 |
平成28年6月12日 第16回桃次郎杯争奪少年少女空手道交流大会結果
個人組手 | ||
小学2年男子 | 古山 一樹 | 5位 |
小学5・6年女子 | 高橋 和佳奈 | 5位 |
団体組手 | 古山 一樹 | 敢闘賞 |
小学1・2年 | 高橋蒼生・古山一樹・二瓶颯太 | ベスト8 |
小学5・6年 | 加藤敬太・小野寺翼・ 高橋和佳奈 | 準優勝 |
団体形 | ||
小学1・2年 | 高橋蒼生・古山一樹・二瓶颯太 | ベスト8 |
小学5・6年 | 加藤敬太・小野寺翼・ 高橋和佳奈 | ベスト8 |

平成28年6月5日 第56回宮城県高等学校総合体育大会。個人組手・鈴木稜也
選手優勝、団体組手準優勝・鈴木寛也選手、大将で活躍。
個人組手 | 鈴木 稜也(東北学院) | 優 勝 |
団体組手 | 鈴木 寛也(東北学院・大将) | 準優勝 |
平成28年5月14日 第71回国民体育大会空手道競技 宮城県選手選考会
(第43回東北総合体育大会兼)仙台支部所属選手の結果。高2の鈴木寛也選手が
組手・準優勝!
形の部 | ||
成年女子 | 中川 晴絵(東北学院大) | 優 勝 |
成年男子 | 知野 龍太郎(東北学院大) | 準優勝 |
組手の部 | ||
少年男子 | 鈴木 寛也(東北学院高2年) | 準優勝 |
鈴木 稜也(東北学院高3年) | 5位 | |
成年女子 | 中川 晴絵(東北学院大) | 優 勝 |
平成28年5月7,8日 第18回東北中学生空手道選手権大会(名取市民体育館)
大会結果。佐藤貴士選手3連覇、加藤太一選手2連覇の快挙!!
個人形の部 | ||
中1女子 | 鈴木 遥名 | 5位 |
個人組手の部 | ||
中2男子 | 加藤 太一 | 優 勝 |
中3男子 | 佐藤 貴士(東北学院) | 優 勝 |
平成28年5月3日~5日 東北地区高体連春季合宿&第22回三浦誠杯争奪高等学校
空手道大会・個人組手の部で夢の兄弟対決!! 101名のトーナメントを勝ち抜い
たのは仙台支部所属選手、鈴木稜也・寛也選手(ともに東北学院高)の両名。
決勝戦は2-2から判定へ。判定4-1で兄の稜也選手が優勝でした。
個人組手の部 | ||
鈴木 寛也(東北学院) | 準優勝 | |
鈴木 稜也(東北学院) | 優 勝 |

========================================================
平成28年4月30日 第15回東北学生空手道選手権大会結果(仙台支部所属選手)
形の部 | ||
女子の部 | 中川 晴絵(東北学院大) |
優 勝 |
男子の部 | 知野 龍太郎(東北学院大) | 準優勝 |
組手の部 | ||
女子の部 | 中川 晴絵(東北学院大) | 3位 |
=====================================
平成28年4月29日 この日は仙台市スポーツ少年団交流空手道大会と
第20回宮城県小学生空手道選手権大会(第16回全日本少年少女空手道
選手権大会予選が同日開催となりました。全少予選では加藤敬太選手が
見事優勝でした!
【第20回宮城県小学生空手道選手権大会大会結果】
小学2年男子形の部 | 古山 一樹 | ベスト8 |
小学6年男子組手の部 | 加藤 敬太 | 優 勝 |
【仙台市スポーツ少年団交流空手道大会結果】
形の部 | ||
小学1・2年(男女) | 二瓶 颯太 | 優 勝 |
小学5・6年(男女) | 高橋 和佳奈 | 優 勝 |
中学生女子 | 鈴木 遥名 | 優 勝 |
組手の部 | ||
小学5・6年(男女) | 高橋 和佳奈 | 準優勝 |

平成28年4月24日 日本空手道会館で行われた平成28年度ジュニア強化選
手選考会で佐藤貴士選手が組手の部でジュニアナショナルチーム入り!
第5回ジュニア&カデット空手道選手権大会の東アジア代表に選ばれました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成28年4月17日 日本空手協会宮城県大会(全国大会県予選)
(於:大和町総合体育館)大会結果
個人形の部 | ||
小学2年(男女) | 二瓶 颯太 | 2回戦 |
古山 一樹 | 2回戦 | |
小学3年女子 | 笹原 妃奈乃 | ベスト8 |
小学5年女子 | 高橋 和佳奈 | 2回戦 |
小学6年男子 | 加藤 敬太 | ベスト8 |
中学1年女子 | 鈴木 遥名 | 優 勝 |
中学3年男子 | 佐藤 貴士(東北学院) | 3位 |
一般・大学女子 | 中川 晴絵(東北学院大) | 優 勝 |
カルバン・ソサ・ディアナ | 6位 | |
一般・大学男子 | 知野 龍太郎(東北学院大) | 優 勝 |
個人組手の部 | ||
小学5年女子 | 高橋 和佳奈 | 3位 |
小学6年男子 | 加藤 敬太 | 優 勝 |
中学1年女子 | 鈴木 遥名 | 3位 |
中学2年男子 | 加藤 太一 | 3位 |
中学3年男子 | 古里 祐樹 | 5位 |
佐藤 貴士(東北学院) | 優 勝 | |
高校男子 | 鈴木 寛也(東北学院) | ベスト8 |
高橋 優 | ベスト8 | |
鈴木 稜也(東北学院) | 優 勝 | |
一般・大学女子 | 中川 晴絵(東北学院大) | 3位 |
平成28年3月28日~30日ハナマス杯第10回全国中学生空手道選抜大会
(北海道・北広島市総合体育館)個人戦組手大会結果
平成28年3月13日 日本空手協会宮城県本部中央地区大会 みんな健闘しました!
【形の部】 | ||
小学1年生 | 古山 一樹 | 3位 |
高橋 蒼生 |
準優勝 | |
小学2・3年生女子 | 笹原 妃奈乃 | 5位 |
小学4年生女子 | 高橋 和佳奈 | 準優勝 |
小学5年生男子 | 加藤 敬太 | 3位 |
小学5・6年生女子 | 鈴木 遥名 | 優 勝 |
中学1年生男子 | 加藤 太一 | 優 勝 |
中学2年生男子 | 古里 祐樹 | 3位 |
高校・一般男子 | 岡村 孝典(一般) | 4位 |
古山 直樹(一般) | 3位 | |
高橋 優(高校) | 準優勝 | |
アルベルト・カストロ・ムニス(一般) | 優 勝 | |
【組手の部】 | ||
小学1年生 | 古山 一樹 | 3位 |
高橋 蒼生 |
準優勝 | |
小学2・3年生女子 | 笹原 妃奈乃 | 4位 |
小学4年生女子 | 高橋 和佳奈 | 準優勝 |
小学5年生男子 | 加藤 敬太 | 優 勝 |
小学5・6年生女子 | 鈴木 遥奈 | 3位 |
中学1年生男子 | 加藤 太一 | 優 勝 |
中学2年生男子 | 古里 祐樹 | 優 勝 |
高校・一般男子 | 高橋 優(高校) | 優 勝 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成27年度の宮城県高等学校体育連盟の優秀選手に仙台支部所属の鈴木稜也
選手(東北学院校)が選ばれました! 平成26年度の知野龍太郎選手、中川
晴絵選手に次ぐ快挙です。
平成28年1月17日 今年最初の大会、仙台市青葉区交流空手道大会。みんな
頑張りました!
【個人組手の部】 | ||
小学1・2年 | 高橋 蒼生(1年) | 3位 |
小学5・6年男子 | 加藤 敬太(5年) | 優 勝 |
小野寺 翼(5年) | 準優勝 | |
小学5・6年女子 | 鈴木 遥名(6年) | 準優勝 |
中学生男子 | 加藤 太一(1年) | 優 勝 |
【個人形の部】 | ||
小学5・6年男子 | 加藤 敬太(5年) | 3位 |
小学5・6年女子 | 鈴木 遥名(6年) | 優 勝 |
中学生男子 | 加藤 太一(1年) | 3位 |
【団体組手】 | ||
小学生中学年 | 高橋和佳奈・小野寺美唯菜・高橋奏惺 | 3位 |
小学生高学年 | 加藤敬太・鈴木遥名・小野寺翼 | 優 勝 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成27年12月26、27日 河北杯争奪 全国高等学校空手道選手権大会
(宮城野体育館)で仙台支部所属選手が大活躍しました!
___________________________________
平成27年11月29日 仙台支部今年最後の大会 第10回「登米市水の里杯」
空手道競技大会(登米市総合体育館:蔵ジアム)大会結果
◆個人組手 | ||
小学1年男子の部 | 古山 一樹 | 1回戦敗退ながらも優勝選手と2-2の判定負けは素晴らしい進歩 |
小学5年男子の部 | 加藤 敬太 | 優 勝 |
小学6年女子の部 | 鈴木 遥名 | 珍しく1回戦敗退という結果。蹴りの防御を研究しよう! |
中学生年男子の部 | 加藤 太一 | ベスト16・・上級生の優勝選手に当たってしまったが0-1と大健闘! |
古里 祐樹 | 2回戦敗退・・ウーム・・腰か? | |
佐藤 貴士 | 準優勝・・1ポイント差は悔しい。 |
選手諸君、ご父兄の方々そして先生方、1年間ご苦労様でした!
平成27年11月22日 第28回全日本理工系大学空手道選手権大会で山内支部長
が師範をつとめる東北学院大学工学部が大学に入ってから空手を始めた1・2年
生をメインとしながら見事、団体組手3位に輝きました!
平成27年11月8日 第36回仙台市武道祭空手道大会(宮城野体育館)
鈴木遥名選手、3冠達成!!(形・組手・団体組手)、その他の選手も大活躍!
【個人形】 |
||
小学3年生の部 | 小野寺 美唯菜 | 3 位 |
高橋 奏惺 | 5 位 | |
小学4年生の部 | 髙橋 和佳奈 | 5 位 |
小学5・6年生 有段者の部 | 加藤 敬太 | 3 位 |
小野寺 翼 | 準優勝 | |
鈴木 遥名 | 優 勝 | |
中学生男子の部 | 加藤 太一 | 3 位 |
【個人組手】 |
||
小学3・4年女子の部 | 小野寺 美唯菜 | 3 位 |
小学5・6年女子の部 | 鈴木 遥名 | 優 勝 |
小学5・6年男子の部 | 小野寺 翼 | 3 位 |
加藤 敬太 | 準優勝 | |
中学生男子の部 | 加藤 太一 | 優 勝 |
【団体組手】 |
||
小学3・4年の部 | 高橋奏惺・小野寺美唯菜・加藤敬太 | 準優勝 |
小学5・6年の部 | 加藤敬太・小野寺翼・鈴木遥名 | 優 勝 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成27年11月7日 来年3月に北海道北広島市で行われる第10回全国中学生空手
道選抜大会(ハマナス杯)に宮城県予選大会で仙台支部所属選手2名が優勝、
ハマナス杯出場決定!!
男子中学1年組手 | 加藤 太一(長町中) | 優 勝 |
男子中学2年組手 | 佐藤 貴士(東北学院中) | 優 勝 |
平成27年10月25日 第28回岩出山少年空手道大会(岩出山中学校)大会結果
団体形 | ||
小学5・6年生の部 | 鈴木遥名・加藤敬太・小野寺翼 | 優 勝 |
団体組手 | ||
小学5・6年生の部 | 鈴木遥名・加藤敬太・小野寺翼 | 3位 |
個人組手 | ||
小学5・6年生男子の部 | 加藤 敬太 | 5位 |
小学5・6年生女子の部 | 鈴木 遥名 | 3位 |
中学生男子の部 | 加藤 太一 | 優 勝 |
平成27年10月11日 第68回宮城県民大会(名取市民体育館)大会結果
個人形 | ||
小学1年男子の部 | 古山 一樹 | 5位 |
小学5年男子の部 | 加藤 敬太 | 5位 |
小学6年女子の部 | 鈴木 遥名 | 優 勝 |
中学生男子の部 | 佐藤 貴士 | 5位 |
個人組手 | ||
小学1年男子の部 | 古山 一樹 | 5位 |
高橋 蒼生 | 5位 | |
小学6年女子の部 | 鈴木 遥名 | 5位 |
中学生年男子の部 | 佐藤 貴士 | 5位 |
平成27年9月14日 宮城県スポーツ少年団空手道大会(名取市民体育館)大会結果
小学5年男子・組手 | 加藤 敬太 | 3位 |
小学6年女子・形 | 鈴木 遥名 | 優 勝 |
中学1年男子・組手 | 加藤 太一 | 優 勝 |
中学2年男子・組手 | 佐藤 貴士 | 準優勝 |
古里 祐樹 | 優 勝 | |
中学2年男子・形 | 佐藤 貴士 | 3位 |
しました。
平成27年8月23日 第42回東北総合体育大会空手道競技兼第70回国民体育大会東北
ブロック大会
(ミニ国体:於盛岡市)で中川晴絵選手(聖和学園)が個人組手・形で
準優勝しました!!
平成27年8月8日、9日 第15回全日本少年少女空手道選手権大会
(全日本空手道連盟主催:東京武道館)大会結果
小学5年女子・形の部 | 藤谷 紗奈 | 2回戦 |
小学6年女子・形の部 | 鈴木 遥名 | 3回戦(優勝選手とあたりました(‘A`) |
平成27年8月1日、2日 公益社団法人日本空手協会主催:第58回小学生・
中学生全国空手道選手権大会(静岡県・エコバアリーナ)大会結果
小学5年女子・形 | 藤谷 紗奈 | 敗退 |
小学6年女子・形 | 鈴木 遥名 | 4位 |
小学5年男子・組手 | 加藤 敬太 | ―(判定負け) |
中学1年男子組手・組手 | 加藤 太一 | 3位 |
中学2年男子組手・組手 | 佐藤 貴士 | ベスト16 |
中学3年男子組手・組手 | 藤谷 慎吾 | 5位 |
鈴木遥名選手、0.1ポイント差で惜しくも3位入賞を逃す(涙)。加藤太一選手、優勝を逃す(涙)
●選手の名前をクリックすると取り組み表が見れます。
_________________________________________
平成27年7月25日 第52回仙台市民総合体育大会(仙台市武道館)
小学3・4年女子組手 | 小野寺 美唯菜 | 3位 |
小学3・4年男子・組手 | 高橋 奏惺 | 3位 |
小学5・6年男子組手 | 加藤 敬太 | 優 勝 |
小学5・6年女子組手 | 鈴木 遥名 | 準優勝 |
小学5・6年女子形 | 鈴木 遥名 | 優 勝 |
中学生男子組手 | 加藤 太一 | 優 勝 |
平成27年7月18日/形の部、19日/組手の部 全空連・第3回東北小学生空手道
選手権大会(利府町総合体育館) 鈴木遥名選手が形で優勝しました!
平成27年 7月5日(公社)日本空手協会第44回東北地区空手道選手権大会
結果
(盛岡市アイスアリーナ)みんな、大活躍しました。中川晴絵選手、またも形・
組手ともに優勝を遂げました!!
形の部 | ||
小学5年生女子 | 藤谷 紗奈 | 4位 |
小学6年生女子 | 鈴木 遥名 | 3位 |
中学1年生男子 | 佐藤 貴士 | 3位 |
中学3年生男子 | 藤谷 慎吾 | 準優勝 |
高校生女子 | 中川 晴絵 | 優 勝 |
高校生男子 | 藤谷 雄一郎 | 6位 |
組手の部 | ||
小学5年生男子 | 加藤 敬太 | 3位 |
中学1年生男子 | 加藤 太一 | 優 勝 |
中学2年生男子 | 佐藤 貴士 | 優 勝 |
中学3年生男子 | 藤谷 慎吾 | 5位 |
高校生男子 | 鈴木 寛也 | 5位 |
鈴木 稜也 | 優 勝 | |
高校生女子 | 中川 晴絵 | 優 勝 |
平成27年6月28日 平成27年度東北高等学校選手権大会空手道競技で中川晴絵
選手(聖和学園)が組手・形ともに優勝しました!!
平成27年6月21日 第66回東北地区大学体育大会・空手道の部
(東北学院大学多賀城キャンパス体育館)仙台市支部所属選手大会結果
男子組手の部 | 中川 靖啓(東北学院大学) | 3位 |
男子形の部 | 知野 龍太郎(東北学院大学) | 3位 |
___________________________________
平成27年6月20日 第19回宮城県中学生空手道選手権大会/第23回全国中学
生空手道選手権大会宮城県予選会(中新田体育館)
仙台支部からは藤谷慎吾選手(中3)、古里祐樹選手(中2)、加藤太一選手(中1)が出場しました。残念ながら全員上位入賞を逃しました。その中で形で3回戦まで進んだ太一選手、組手
だけでなく形にも相当な進歩が見れました^^ (いつに無く神妙な・・)

__________________________________________
平成27年6月14日 第15回桃次郎杯争奪少年少女空手交流大会(於:石巻市
河北総合体育館「ビッグバン」)
小学1年生男子・組手の部 | 高橋 蒼生 |
初戦判定で惜しくも敗れる |
古山 一樹 | 初戦判定で惜しくも敗れる | |
小学5・6年生団体形の部 | 小野寺翼 鈴木遥名 加藤敬太 | 優 勝 |
小学5年生男子・組手の部 | 加藤 敬太 | 準優勝 |
中学1年生男子・組手の部 | 加藤 太一 | 準優勝 |
小学1年男子は初の他流派参加の大きな大会でしたが、一歩も引かず健闘しました!
__________________________________
平成27年6月5日 宮城県高校総体女子形の部で仙台支部所属の中川晴絵選手
が優勝しました!組手は準優勝でした!
中川 晴絵(聖和学園) | 形の部 | 優 勝 |
組手の部 | 準優勝 |
___________________________________
平成27年5月23日 第70回国民体育大会宮城県選手選考会仙台支部所属選手
大会結果(於:名取市民体育館)
成年・形の部 | 知野 龍太郎(東北学院大学) | 準優勝 |
少年女子/形の部 | 中川 晴絵(聖和学園) | 優 勝 |
少年女子/組手の部 | 中川 晴絵(聖和学園) | 優 勝 |
平成27年5月19日 加藤太一選手、平成27年度仙台市体育協会・栄光賞の
表彰を受けました!

平成27年5月9日10日 第17回東北中学生空手道選手権大会結果
(於:名取市民体育館)
中学1年生男子組手 | 加藤 太一 | 優 勝 |
中学2年生男子組手 | 佐藤 貴士 | 優 勝 |
古里 祐樹 | ('A`) | |
中学3年生男子組手 | 藤谷 慎吾 | 5位 |

平成27年5月5日 第27回仙台市スポーツ少年団空手道大会結果
(於:仙台武道館)
小学1・2年生組手の部 | 古山 一樹 | ('A`) |
小学3・4年年生級の部・形 | 小野寺 美唯菜 | 準優勝 |
小学年生段の部・形 | 鈴木 遥名 | 優 勝 |
小野寺 翼 | 準優勝 | |
加藤 敬太 | 3位 | |
小学年生段の部・組手 | 加藤 敬太 | 優 勝 |
小野寺 翼 | 準優勝 | |
鈴木 遥名 | 3位 | |
中学生段の部・形 | 佐藤 貴士 | 優 勝 |
古里 祐樹 | 準優勝 | |
加藤 太一 | 3位 | |
中学生段の部・組手 | 佐藤 貴士 | 優 勝 |
加藤 太一 | 準優勝 | |
古里 祐樹 | 3位 | |
小学生・団体組手 | 小野寺翼・加藤敬太・鈴木遥名 | 優 勝 |
中学生・団体組手 | 古里祐樹・佐藤貴士・加藤太一 | 優 勝 |
平成27年4月26日 第19回全日本少年少女空手道選手権大会宮城県予選会
(於:名取市総合体育館)
小学5年女子・形の部 | 藤谷 紗奈 | 準優勝 |
小学6年女子・形の部 | 鈴木 遥名 | 優 勝 |
小学6年女子・組手の部 | 鈴木 遥名 | 5位 |
小学5年男子の部・形、組手 | 加藤 敬太 | 3回戦 |
平成27年4月19日 第48回(公社)日本空手協会宮城県空手道選手権大会
(於:大和町総合体育館)
第58回全国空手道選手権大会予選会/第58回全国小学生・中学生空手道選手権大会予選会を兼ねる。
小学1年生の部 | ||
形 | 高橋 蒼生 | 3位 |
古山 一樹 | 4位 | |
組手 | 高橋 蒼生 | 5位 |
古山 一樹 | 3位 | |
小学5年生男子の部 | ||
形 | 加藤 敬太 | 8位 |
組手 | 加藤 敬太 | 4位 |
小学5年生女子の部 | ||
形 | 藤谷 紗奈 | 3位 |
組手 | 藤谷 紗奈 | 3位 |
小学6年生女子の部 | ||
形 | 鈴木 遥名 | 優勝 |
組手 | 鈴木 遥名 | 3位 |
中学1年生男子の部 | ||
組手 | 加藤 太一 | 準優勝 |
中学2年生男子の部 | ||
形 | 佐藤 貴士 | 3位 |
組手 | 佐藤 貴士 | 3位 |
中学3年生男子の部 | ||
形 | 藤谷 慎吾 | 3位 |
組手 | 藤谷 慎吾 | 3位 |
高校生男子の部 | ||
形 | 藤谷 雄一郎 | 6位 |
組手 | 鈴木 寛也 | 5位 |
高橋 優 | 5位 | |
鈴木 稜也 | 準優勝 | |
高校生女子の部 | ||
形 | 中川 晴絵 | 優勝 |
組手 | 中川 晴絵 | 準優勝 |
一般・大学男子の部 | ||
形 | 知野 龍太郎 | 優勝 |
__________________________________________
平成27年3月28日~30日 平成26年度 文部科学大臣旗争奪 はまなす杯
第9回全国中学生空手道選抜大会では参加選手善戦するも惜しくも入賞かな
いませんでした。
__________________________________
平成27年3月22日 日本空手協会宮城県本部 中央地区空手道選手権大会
(於:宮城県武道館)大会結果大特集!!
幼児(男女混合) | ||
形 | 高橋 蒼生 | 3位 |
古山 一樹 | 4位 | |
組 手 | 高橋 蒼生 | 準優勝 |
古山 一樹 | 3位 | |
小学4・5年生女子 | ||
形 | 藤谷 紗奈 | 準優勝 |
鈴木 遥名 | 優 勝 | |
組 手 | 藤谷 紗奈 | 3位 |
鈴木 遥名 | 準優勝 | |
小学4年生男子 | ||
形 | 加藤 敬太 | 3位 |
組 手 | 加藤 敬太 | 3位 |
小学6年生男子 | ||
形 | 加藤 太一 | 優 勝 |
組 手 | 加藤 太一 | 優 勝 |
中学1年生男子 | ||
形 | 古里 祐樹 | 4位 |
佐藤 貴士 | 優 勝 | |
組 手 | 古里 祐樹 | 準優勝 |
佐藤 貴士 | 優 勝 | |
中学2年生男子 | ||
形 | 藤谷 慎吾 | 3位 |
組 手 | 藤谷 慎吾 | 優 勝 |
中学3年生男子 | ||
形 | 高橋 優 | 3位 |
鈴木 寛也 | 優 勝 | |
組 手 | 高橋 優 | 3位 |
鈴木 寛也 | 準優勝 | |
高校生・一般男子 | ||
形 | 藤谷 雄一郎 | 優 勝 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
__________________________________
平成27年3月15日 平成26年度宮城県スポーツ少年の表彰式がありました。
仙台支部は団体の部「功労賞」を頂きました。

平成27年3月1日 練志会空手道交流大会(於:仙台市武道館)大会結果
小学3・4年男子組手 | 小野寺 翼 | 敢闘賞 |
加藤 敬太 | 優 勝 | |
小学5・6年男子組手 | 加藤 太一 | 優 勝 |
中学生男子組手 | 古里 祐樹 | 準優勝 |
鈴木 寛也 | 優 勝 |
良かっただけに残念です。幼児の組では年長さんが組手試合デビューを飾りました!

平成27年2月22日第9回樹氷杯ジュニア空手道選手権大会(於:山形市総合
スポーツセンター体育館)大会結果
小学4年男子組手 | 加藤 敬太 | 5位 |
小学6年男子組手 | 加藤 太一 | 準優勝 |
平成27年2月14日 中川晴絵選手が宮城県スポーツ合同表彰式で宮城県高等
学校体育連盟から功績賞、宮城県体育協会から国体入賞者表彰を受けました!
宮城県スポーツ賞の表彰式は公益財団法人宮城県体育協会、宮城県高等学校
体育連盟、宮城県中学校体育連盟の合同で行われます。
平成27年1月26日 加藤太一選手が仙台市からスポーツ栄光賞を授与されま
した! 昨年の団体受賞に続き仙台支部の選手が2年連続の受賞です。
●平成27年1月23日~25日、第28回東北高等学校空手道選抜大会(於:山
形県総合運動公園総合体育館)で中川晴絵選手が個人形の部優勝、個人組手
の部第3位と活躍しました。

___________________________________
平成27年
1月18日 第14回青葉区空手道交流大会(仙台市武道館)大会結果
今年最初の大会で皆頑張りました!
小学3・4年形の部(男女) | 藤谷 紗奈 | 準優勝 |
小野寺 翼 | 3位 | |
小学5・6年女子形の部 | 鈴木 遥名 | 準優勝 |
小学3・4年男子組手の部 | 加藤 敬太 | 優 勝 |
小野寺 翼 | 3位 | |
小学5.6年女子組手の部 | 鈴木 遥名 | 3位 |
小学5.6年男子組手の部 | 加藤 太一 | 優 勝 |
小学生中学年団体組手の部 | 藤谷紗奈 小野寺翼 加藤敬太 | 優 勝 |
中学生男子組手の部 | 藤谷 慎吾 | 優 勝 |
古里 祐樹 | 3位 |
平成26年12月の東日本放送で仙台支部が紹介されました!!
平成26年11月 NHKニュース番組で仙台支部が紹介されました。
加藤太一選手が世界チャンピオンになったことを受けての取材でした。

平成26年11月30日第9回「登米市水の里杯」空手道競技大会(於:登米市
登米総合体育館 蔵ジアム)今年最後の試合でした。選手諸君、ご父兄の皆
様、先生方、お疲れ様でした!
小学生高学年団体形の部 | 鈴木遥 加藤敬太 藤谷紗奈 | 準優勝 |
小学生男子4年組手の部 | 加藤 敬太 | 準優勝 |
小学生男子6年組手の部 | 加藤 太一 | 優 勝 |
中学生男子組手の部 | 高橋 優 | 3位 |

_________________________________________________
平成26年11月23日 第27回全日本理工系大学空手道選手権大会
(於:国立オリンピック記念青少年総合センター)に東北学院大学部工学部
が出場。
個人形 | 小笠原 由也 | 3位 |
団体組手 | 3位 |
東北学院大学工学部空手道部は仙台支部の山内支部長が師範をつとめていま
す!

__________________________________
平成26年11月9日 第35回仙台市武道祭・空手道大会(於:宮城野体育館)
参加選手全員賞状を手にしました。
個人形 | ||
小学4年生の部 | 加藤敬太 | 優 勝 |
藤谷紗奈 | 準優勝 | |
小野寺翼 | 3位 | |
小学5・6年生の部 | 加藤太一 | 5位 |
個人組手 | ||
小学3・4年生女子 | 藤谷紗奈 | 3位 |
小学5・6年生女子 | 鈴木遥名 | 3位 |
小学3・4年男子 | 加藤敬太 | 優 勝 |
小学5・6年生男子 | 加藤太一 | 優 勝 |
小学3・4年団体組手 | 加藤敬太・小野寺翼・藤谷紗奈 | 優 勝 |
平成26年11月8日 第9回全国中学生空手道選抜大会宮城県予選会
(はまなす杯)(於:大和町総合体育館)参加選手全員はまなす杯
への切符を獲得しました。
1年男子形 | ||
佐藤 貴士 | 3位 | |
2年男子形 | 藤谷 慎吾 | 準優勝 |
1年男子組手 | 佐藤 貴士 | 優 勝 |
古里 祐樹 | 準優勝 |
平成26年11月3日平成26年度宮城県高等学校新人戦大会(於:石巻総合体育
館)で中川晴絵選手が女子個人形・組手、団体形で優勝しました!3冠王です!
平成26年11月1日 中川晴絵選手と知野龍太郎選手が宮城県高等学校体育
連盟より優秀選手に選ばれました。
平成26年10月31日河北新報朝刊記事に載りました。

平成26年10月26日 岩出山少年空手道大会(於:岩出山体育センター)
大会結果
平成26年10月17日 続報!なんとなんと加藤太一選手、船越義珍杯第13回
少年世界空手道選手権大会組手の部で優勝しました!!!

平成26年10月17日 いよいよ船越義珍杯第13回少年世界空手道選手権
大会が始まります!

平成26年10月15日 長崎市で開催された第69回国民体育大会・少年女子
形の部で中川晴絵選手が第5位に入賞しました。
怪我を押しての入賞、心から賞賛します。

_________________________________
平成26年10月5日
第67回宮城県体育大会空手道競技大会(於:大和町総合体育館)大会結果
小学4年女子・形の部 | 藤谷 紗奈 | 優 勝 |
小学5年女子・形の部 | 鈴木 遥名 | 優 勝 |
小学6年男子・組手の部 | 加藤 太一 | 3位 |
中学生男子・組手の部 | 佐藤 貴士 | 5位 |
鈴木 寛也 | 3位 | |
中学生男子・形の部 | 佐藤 貴士 | 5位 |
中学生男子・団体組手の部 | 高橋 優・藤谷慎吾・鈴木寛也 | 3位 |
高校生女子・組手の部 | 中川 晴絵 | 準優勝 |

平成26年10月17日に行われる船越義珍杯第13回少年世界空手道選手権大会
(於:日本武道館)に出場する加藤太一選手のJAPANマークの雄姿

平成26年9月14日第32回宮城県スポーツ少年団空手道交流会大会結果
(於:加美町中新田体育館)
小学4年女子の部 | 藤谷 紗奈 | 形 準優勝 |
組手 3位 | ||
小学5年女子の部 | 鈴木 遥名 | 形 準優勝 |
組手 3位 | ||
小学4年男子の部 | 加藤 敬太 | 組手 準優勝 |
小学生男子組手 | ― 加藤 敬太 加藤太一 | 3位 |
中学1年男子の部 | 佐藤 貴士 | 形 優勝 |
組手 優勝 | ||
古里 祐樹 | 形 ベスト8 | |
組手 準優勝 | ||
中学2年男子の部 | 藤谷 慎吾 | 形 3位 |
組手 準優勝 | ||
中学3年男子の部 | 高橋 優 | 組手 ベスト8 |
鈴木 寛也 | 形 ベスト8 | |
組手 ベスト8 |
んと3位に食い込むという快挙!!本当に頑張りました!
小学6年男子組手で圧倒的に優勝候補だった加藤太一選手が団体組手で負傷し、個人3回戦を勝ち
抜いた後、無念の棄権となってしまいました。JKA世界大会を控える加藤選手ですが、怪我の早期
回復を祈ります。
中学3年男子の部は受験を控えてるためか日頃の力を発揮できなかったようです・・。中学生最後
の試合がもうすぐです。心機一転、心残りのないよう頑張ってくれると思います。

平成26年8月23日~24日国民体育大会東北ブロック大会兼第41回東北総合体育
大会(ミニ国体)で中川晴絵選手が個人形の部で優勝しました!
知野龍太郎選手は男子個人形で惜しくも入賞を逃しました。知野選手の対戦相手が優勝という無念の結果でしたがこれでますます奮起することでしょう!
(於:福島県大川ふるさと公園コミュニティセンター)

平成26年8月22日 加藤太一選手が河北新報に載りました!
平成26年8月17日
第14回全日本少年少女空手道選手権大会(於:東京武道館)
加藤敬太・太一選手ともに入賞は逃しましたが頑張りました!お盆期間中に
もかかわらず選手、ご父兄、支部長お疲れさまでした!
平成26年8月4日
速報!! 加藤太一選手全国大会優勝。他の選手も健闘しました!
小学5年生女子形の部 | 鈴木遥名 | ベスト16 |
【個人組手の部】 | ||
小学4年生男子の部 | 加藤敬太 | ベスト16 |
小学5年生女子の部 | 鈴木遥名 | ベスト16 |
小学6年生男子の部 | 加藤太一 | 優 勝 |
中学1年生男子の部 | 佐藤貴士 | 5位 |
中学3年生男子の部 | 鈴木寛也 | 5位 |
【中学生男子団体形】 | 佐藤貴士・藤谷慎吾・鈴木寛也 | 7位 |


___________________________________________________
平成26年8月2日
(公社)日本空手協会 第57回小学生・中学生全国空手道選手権大会兼世界
大会予選・開会式の様子

平成26年8月3,4日
平成26年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)
第41回全国高等学校空手道選手権大会(千葉・印西市松山下公園総合体育館)
中川晴絵選手、知野龍太郎選手が出場。
惜しくも入賞を逃しましたが健闘を称えます!
____________________________________
平成26年7月20日
第2回東北小学生空手道選手権大会(主催:全日本空手道連盟東北地区協議会
会場:利府町総合体育館)
【形の部】 | ||
小学4年女子 | 藤谷紗奈 | 第5位 |
小学5年女子 | 鈴木遥名 | 第3位 |
【組手の部】 | ||
小学6年男子 | 加藤太一 | 第5位 |

___________________________________
平成26年7月4日 公益社団法人日本空手協会第43回東北地区選手権大会
(於:弘前市青森県武道館)
【個人形】 | ||
小学5年女子の部 | 鈴木遥名 | 3位 |
中学1年男子の部 | 佐藤貴士 | 優 勝 |
高校男子の部 | 藤谷雄一郎 | 4位 |
高校女子の部 | 中川晴絵 | 優 勝 |
一般男子の部 | 小笠原由也 | ベスト8 |
佐藤亮太 | 3位 | |
【個人組手】 | ||
小学4年男子の部 | 加藤敬太 | 優 勝 |
小学6年男子の部 | 加藤太一 | 優 勝 |
小学5年女子の部 | 鈴木遥名 | ベスト8 |
中学1年男子の部 | 佐藤貴士 | 3位 |
中学2年男子の部 | 藤谷慎吾 | 3位 |
中学3年男子の部 | 高橋 優 | ベスト8 |
高校生男子の部 | 鈴木稜也 | 優 勝 |
高校生女子の部 | 中川晴絵 | 3位 |

___________________________________
平成26年6月21日 宮城県中学生空手道選手権大会仙台支部所属選手結果
(於:大和町総合体育館)
中学1年男子組手 | 古里祐樹 |
優 勝(中学生全体の部ベスト8) |
佐藤貴士 | 準優勝(中学生全体の部3位) | |
中学1年男子形 | 佐藤貴士 | 準優勝(中学生全体の部ベスト6) |
古里祐樹 | ベスト8 | |
中学2年男子形 | 藤谷慎吾 | 3位 |
中学3年男子形 | 高橋 優 | べスト8 |
中学3年男子組手 | 鈴木寛也 | ベスト8 |
___________________________________
平成26年6月15日 第14回桃次郎杯争奪少年空手道交流大会
(於:石巻市河北総合センタービッグ・バン
)
出場部門 | ||
小学4年生男子組手の部 | 加藤敬太 | ベスト8 |
小学6年生男子組手の部 | 加藤太一 | 優 勝 |
中学1年男子組手の部 | 佐藤貴士 | ベスト8 |
成績を収めました!

平成26年6月6~8日 第63回宮城県高体連・空手道競技会(於:名取市民体育館)
出場部門 | ||
【女子個人形】 | 中川晴絵(聖和) | 優勝 |
【男子個人形】 | 知野龍太郎(育英) | 優勝 |
インターハイ、出場決定おめでとう!
女子個人形 中川晴絵選手
男子個人形 知野龍太郎選手
ともに仙台支部所属の選手です
__________________________________________
平成26年5月20日仙台市体育協会より平成26年度仙台市体育協会・栄光賞を個人・団体ともに授与されました!
____________________________________
5月17日 国民体育大会宮城県選手選考会(於:大和町総合体育館)
仙台支部所属選手が優勝しました!
個人形 | ||
高校女子 | 中川晴絵(聖和) | 優勝 |
高校男子 | 知野龍太郎(育英) | 優勝 |
藤谷雄一郎(仙商) | 初出場ながら1回戦突破 | |
個人組手 | ||
高校女子 | 中川晴絵(聖和) | 準優勝 |
高校男子 | 鈴木稜也(東北学院) | 初出場ながらベスト8 |
____________________________________
5月11日 東北中学生空手道選手権大会(於:名取市民体育館)
中学1年男子組手 | 佐藤貴士 | 優勝 |
中学2・3年男子組手 | 鈴木寛也 | 3位 |
高橋優 | 5位 |
____________________________________
5月6日 ラベンダー杯 (於:大河原総合体育館)
この日も選手・ご父兄、先生方が連休返上で頑張りました。
個人形 | ||
中学生 | 古里祐樹 | 4位 |
鈴木寛也 | ベスト8 | |
個人組手 | ||
小学生女子5年 | 鈴木遥名 | 4位 |
小学生男子6年 | 加藤太一 | 優勝 |
中学生男子1年 | 佐藤貴士 | 優勝 |
中学生男子2年 | 鈴木寛也 | 優勝 |
高橋 優 | 準優勝 |

____________________________________
5月3~4日 全空連 平成26年度ジュニア強化選手選考会に鈴木寛也選手が参加
しました。(於:東京・辰巳・日本空手道会館)
______________________________________
5月3日 第26回仙台市スポーツ少年団 空手道交流大会(於:仙台市武道館)
連休どまんなかもにかかわらず熱戦が繰り広げられました。
形・段の部 | ||
男子小学生 | 加藤敬太 | 準優勝 |
加藤太一 | 3位 | |
男・女中学生 | 佐藤貴士 | 優勝 |
古里祐樹 | 準優勝 | |
高橋優 | 3位 | |
組手・段の部 | ||
男子小学生 | 加藤太一 | 優勝 |
加藤敬太 | 準優勝 | |
男子中学生 | 佐藤貴士 | 優勝 |
高橋優 | 準優勝 | |
古里祐樹 | 3位 |

____________________________________
4月27日 第18回 宮城県小学生空手道選手権大会(第14回全日本少年少女空手道選手権大会宮城県予選会兼ねる)(於:名取市市民体育館)
小学生4年男子形 | 加藤敬太 | 準優勝 |
小学生4年女子形 | 藤谷紗奈 | 3位 |
小学生5年女子形 | 鈴木遥名 | 3位 |
小学生6年女子組手 | 鈴木遥名 | ベスト8 |
小学生6年男子組手 | 加藤太一 | 準優勝 |
____________________________________
4月20日 第47回日本空手協会宮城県空手道選手権大会(於:大和町総合体育館)中学生になったひと、高校生になった人―それぞれの新しいステップが始まりました!
個人形 | ||
男子 | ||
小学6年生 | 加藤太一 | 6位 |
中学1年生 | 佐藤貴士 | 優勝 |
古里祐樹 | 7位 | |
中学2年生 | 藤谷慎吾 | 7位 |
高校生 | 知野龍太郎仙台支部所属/仙台育英) | 優勝 |
藤谷雄一郎 | 8位 | |
一般・大学 | 中川靖啓 | 5位 |
女子 | ||
小学5年生 | 鈴木遥名 | 優勝 |
高校生 | 中川晴絵(仙台支部所属/聖和学園) | 優勝 |
個人組手 | ||
男子 | ||
小学4年生 | 加藤敬太 | 3位 |
小学6年生 | 加藤太一 | 優勝 |
中学1年生 | 佐藤貴士 | 優勝 |
中学2年生 | 藤谷慎吾 | 3位 |
中学3年生 | 鈴木寛也 | 5位 |
高橋優 | 5位 | |
高校生 | 鈴木稜也(仙台支部所属/東北学院) | 優勝 |
女子 | ||
小学5年生 | 鈴木遥名 | 準優勝 |
高校生 | 中川晴絵(仙台支部所属/聖和学園) | 優勝 |

____________________________________
平成26年3月26~30日 はまなす杯第8回全国中学生空手道選抜大会
(於:北海道・北広島市総合体育館)
鈴木寛也選手 個人組手の部第5位と健闘しました!

____________________________________
平成26年3月16日 第34回日本空手協会中央地区空手道選手権大会(於:県武道館)
【個人形】 | ||
小学3年生(男子) | 加藤 敬太 | 準優勝 |
小学3・4年生(女子) | 鈴木 遥名 | 優勝 |
藤谷 紗奈 | 準優勝 | |
小学5年生(男子) | 加藤 太一 | 準優勝 |
小学6年生(男子) | 佐藤 貴士 | 優勝 |
中学1年生(男子) | 藤谷 慎吾 | 優勝 |
中学2年生(男子) | 鈴木 寛也 | 準優勝 |
高橋 優 | 3位 | |
中学3年生(男子) | 藤谷 雄一郎 | 準優勝 |
鈴木 稜也 | 3位 | |
高校生(男子) | 知野 龍太郎 | 優勝 |
【個人組手】 | ||
小学3年生(男子) | 加藤 敬太 | 優勝 |
小学3・4年生(女子) | 鈴木 遥名 | 優勝 |
小学5年生(男子) | 加藤 太一 | 優勝 |
小学6年生(男子) | 古里 祐樹 | 優勝 |
佐藤 貴士 | 準優勝 | |
中学1年生(男子) | 藤谷 慎吾 | 優勝 |
中学2年生(男子) | 鈴木 寛也 | 優勝 |
高橋 優 | 準優勝 | |
中学3年生(男子) | 鈴木 稜也 | 準優勝 |

_______________________________________________________
平成26年3月2日 仙台市スポーツ少年団空手道交流大会(於:仙台市武道館)
【個人組手の部】(形の部はなし) | ||
小学3・4年生女子 | 鈴木遥名 | 優勝 |
小学3・4年男子 | 加藤敬太 | 優勝 |
小学5.6年 | 古里祐樹 | 優勝 |
佐藤貴士 | 準優勝 | |
加藤太一 | 3位 | |
中学生 | 鈴木陵也 | 優勝 |
鈴木寛也 | 準優勝 | |
藤谷慎吾 | 3位 | |
高橋優 | 敢闘賞 |

_____________________________________________________
平成26年2月23日第8回樹氷杯ジュニア空手道選手権(於:山形市総合スポーツセンター)鈴木寛也選手個人組手の部第5位

____________________________________
平成26年2月5日仙台市スポーツ賞で仙台支部が空手道団体の部でスポーツ栄光賞
を受賞しました!

____________________________________
平成26年1月24~26日 第27回東北高等学校空手道選抜大会
出場部門 | 於:秋田県立武道館 | |
【女子個人形】 | 中川晴絵 | 優勝 |
【男子個人形】 | 知野龍太郎 | 3位 |
全国高校選抜大会、出場決定おめでとう!
女子個人形 中川晴絵選手
男子個人形 知野龍太郎選手
ともに仙台支部所属の選手です
(第34回全国高等学校空手道選抜大会:平成26年3月25日~27日 会場:東京体育館)
_____________________________________________
平成26年1月25日 今年最初の大会が開かれました。
仙台市青葉区交流大会(於:仙台市武道館)
【個人組手の部】 | ||
小学3・4年生女子 | 藤谷紗奈(3年生) | 準優勝 |
小学3・4年生男子 | 加藤敬太(3年生) | 優勝 |
小学5・6年生男子 | 佐藤貴士【6年生) | 優勝 |
古里祐樹【6年生) | 準優勝 | |
加藤太一(5年生) | 3位 | |
中学生男子 | 鈴木寛也 | 優勝 |
高橋 優 | 準優勝 | |
藤谷慎吾 | 3位 | |
【個人形の部】 | ||
中学生男子 | 藤谷慎吾 | 優勝 |
鈴木寛也 | 準優勝 | |
高橋 優 | 3位 | |
小学5・6年男子 | 佐藤貴士 | 優勝 |
加藤太一 | ベスト8 | |
中学生男子 | 藤谷慎吾 | 優勝 |
鈴木寛也 | 準優勝 | |
高橋 優 | 3位 | |
【団体組手】 | ||
小学生高学年 | 加藤太一 佐藤貴士 古里祐樹 | 優勝 |
__________________________________________________________________________
平成25年12月8日 第8回「登米市水の里杯」空手道競技大会
【団体組手の部】 | ||
中学生の部 | 高橋優 鈴木寛也 鈴木稜也 | 優勝 |
【個人組手の部】 | ||
小学4年生女子 | 鈴木遥名 | ベスト8 |
小学5年生男子 | 加藤太一 | 準優勝 |
小学6年生男子 | 佐藤貴士 | 優勝 |
中学生男子 | 鈴木寛也 | ベスト8 |
【団体形の部】 | ||
小学生高学年 | 加藤太一 佐藤貴士 古里祐樹 | ベスト8 |


________________________________________________________
平成25年11月24日
第26回全日本理工系大学空手道選手権大会
(国立オリンピック記念青少年総合センター)
【団体組手の部】 | 東北学院大学工学部 | 第3位 |
【団体形の部】 | 東北学院大学工学部 | 第3位 |
【個人組手の部】 | 佐藤亮太 | 第3位 |
【個人形の部】 | 佐藤亮太 | 準優勝 |
東北学院大学工学部空手道部は仙台支部の山内支部長が師範をつとめています!
____________________________________
平成25年11月10日
第66回宮城県民体育大会 空手道競技大会
はまなす杯 第8回全校中学生空手道選抜大会宮城県予選結果(仙台城南高等学校)
【個人形の部】 | ||
中学1年男子 | 藤谷慎吾 | 3位 |
中学3年男子 | 鈴木稜也 | 3位 |
藤谷雄一郎 | 3位 | |
【個人組手の部】 | ||
中学2年男子 | 高橋優 | ベスト8 |
鈴木寛也 | 準優勝 | |
中学3年男子 | 鈴木稜也 | ベスト8 |
【団体組手の部】 | ||
中学生 | 鈴木寛也 鈴木稜也 藤谷雄一郎 | ベスト8 |
はまなす杯、出場決定おめでとう!!
第8回全国中学生空手道選抜大会 出場選手
◆中学1年生 男子形 藤谷慎吾選手
◆中学2年生 男子組手 鈴木寛也選手
と き 平成26年3月28日~3月30日
会 場 北海道 北広島総合体育館
_______________________________________
平成25年11月10日 仙台市武道祭り(宮城野体育館)
仙台市武道祭り | 平成25年11月10日 | 仙台市宮城野体育館 |
【個人形の部】 | ||
小学3・4年生の部 | 加藤敬太 | 優勝 |
小学5・6年生有段者の部 | 加藤太一 | ベスト8 |
古里祐樹 | ベスト8 | |
佐藤貴士 | 優勝 | |
【個人組手の部】 | ||
小学3・4年生の部 | 加藤敬太 | 優勝 |
小学5・6年生の部 | 佐藤貴士 | 優勝 |
古里祐樹 | 準優勝 | |
加藤太一 | 3位 | |
【団体組手の部】 | ||
小学5・6年生の部 | 加藤太一 佐藤貴士 古里祐樹 | 優勝 |

________________________________________________________
________________________________________________________
平成25年度 宮城県高等学校新人大会 (平成25年11月2日 石巻総合体育館)

受賞おめでとう!!
平成25年度 宮城県高等学校体育連盟 空手道専門部
◆ 優秀選手賞 知野龍太郎選手 ◆
________________________________________
全日本空手道連盟主催
第13回全日本少年少女空手道選手権大会(平成25年8月10~11日 東京武道館)

●小学5年生個人組手の部 第5位 加藤太一選手(写真右)
●小学6年生個人組手の部 第5位 佐藤貴士選手(写真左)
_______________________________________
日本空手協会主催平成25年8月3日4日 大会会場:宮城県グランディ21
文部科学大臣杯 第56回全国小学生・中学生全国空手道選手権大会
_____________________________________________________________________________
第26回岩出山少年空手道大会 |
平成25年10月27日 | 岩出山体育センター |
【団体形】(個人形は無し) |
結 果 | |
小学3・4年生の部 | 加藤敬太 鈴木遥名 藤谷紗奈 | 準優勝 |
小学5・6年生の部 | 古里祐樹 佐藤貴士 加藤太一 | 優勝 |
中学生の部 | 藤谷慎吾 鈴木稜也 藤谷雄一郎 | 優勝 |
【団体組手の部】 |
||
小学5・6年生の部 | 古里祐樹 佐藤貴士 加藤太一 | 優勝 |
中学生の部 | 鈴木寛也 鈴木稜也 藤谷雄一郎 | 優勝 |
【個人組手の部】 |
||
小学5・6年生の部 | 加藤太一 | 準優勝 |
佐藤貴士 | 優勝 | |
中学生の部 | 鈴木稜也 | 優勝 |
______________________________________________
第66回宮城県民体育大会 |
平成25年10月14日 | 石巻総合体育館 |
【個人形】 |
結 果 |
|
小学3年女子 | 藤谷 紗奈 | 3位 |
小学6年男子 | 佐藤 貴士 | 優勝 |
【個人組手】 |
||
小学3年男子 | 加藤 敬太 | 3位 |
小学5年男子 | 加藤 太一 | 優勝 |
小学6年男子 | 佐藤 貴士 | 優勝 |
成少年女子 | 中川 晴絵 | 3位 |
【団体組手】 |
||
小学校4・5・6年生 | 佐藤貴士 古里祐樹 加藤 太一 |
準優勝 |
______________________________________________